2012年04月18日
思い出に・・・
2012年04月09日
春の訪れ

我が家に“春の使者”が来ました。
毎年この時期に帰ってきてくれる“燕”です。燕は帰省本能があると言われ毎年同じ所で子育てをするそうです。今回の燕は昨年の燕なのか、その子なのかは分かりませんが、とにかく帰ってきてくれました。
我が家の燕の巣は、玄関の土間にあり、外からは確認できません。それを知っているのはそこで生活をした燕だからこそですね。
タグ :燕
2012年04月08日
ハッピースプロジェクト
2012年03月11日
再出発

気が付いたら、もう半年も放置状態でした。
どう言う訳なんでしょうか、偶然ですが・・・明日がブログを書き始めて4年目のスタートでした。
今年に入って、色々と家庭内での環境も変わりつつあり、良い機会なので「kisegawa」という屋号に変更します。
まぁ、前の名前が使えなくなっちゃったと言うのが本当なんですが・・・。
2011年09月07日
夏休み後半戦 2
夏休み最後の日曜日は、消防団の家族慰安旅行でした。
目的地は富士急ハイランド。でしたが、子供達にとってはトーマスランドかな・・・

お目当てのトーマスランド。新しくエドワーズが配備されていました。
やっぱり最初はこの機関車に乗らないと!
トーマス、パーシーには乗車したことのある子供達でしたが、エドワードは初めて。
しかも長男は運良く炭水車の特別席に!
同級生のお友達とお父さんと一緒で上機嫌(^O^)
父さんは、初めて来たお友達に席を譲り、カメラマンに徹してました。 続きを読む
目的地は富士急ハイランド。でしたが、子供達にとってはトーマスランドかな・・・
お目当てのトーマスランド。新しくエドワーズが配備されていました。
やっぱり最初はこの機関車に乗らないと!
トーマス、パーシーには乗車したことのある子供達でしたが、エドワードは初めて。
しかも長男は運良く炭水車の特別席に!
同級生のお友達とお父さんと一緒で上機嫌(^O^)
父さんは、初めて来たお友達に席を譲り、カメラマンに徹してました。 続きを読む
2011年09月06日
夏休み後半戦
初めて迎えた長男の夏休み。前半戦はラジオ体操に、神社での親睦学習会、地元のお寺でのお泊り会など、どちらかと言うと親の意向を反映したスケジュール。
親戚の葬儀がお盆休みと重なり・・・全く遊べない・"(>0<)"・ンモォ~

ラジオで以前から紹介されていた磐田市の竜洋自然観察公園に出掛けてきました。
かなり遅い夏休みでしたが、子供達も親も楽しめる公園。園内には展示施設と観察できる林がありました。

施設内の展示はカブトムシにクワガタ等大人でも嬉しいものばかり、2階の展示されている標本は大変綺麗で宝石のようでしたね。 続きを読む
親戚の葬儀がお盆休みと重なり・・・全く遊べない・"(>0<)"・ンモォ~
ラジオで以前から紹介されていた磐田市の竜洋自然観察公園に出掛けてきました。
かなり遅い夏休みでしたが、子供達も親も楽しめる公園。園内には展示施設と観察できる林がありました。
施設内の展示はカブトムシにクワガタ等大人でも嬉しいものばかり、2階の展示されている標本は大変綺麗で宝石のようでしたね。 続きを読む
タグ :磐田市 竜洋自然観察公園